こんにちは!
「耐震+制震」のエコリフォームがお届けするリフォーム耐震助成金情報です。
今回は、東京23区の中で、耐震リフォーム助成金の金額に変更があった区をご紹介します。
品川区は、木造住宅の耐震診断に対する支援の金額が6.5万円から7万円にアップしました!
何としても耐震診断してくれ〜〜〜という想いが伝わってくるような気がしますね。
耐震改修はお金もかかるのでホイホイできることではないけれど、とりあえず診断だけして、現状を把握しておくというのは重要だと思います。
渋谷区は、木造住宅の簡易改修工事費助成が減額となりました。
渋谷区だけに助成金もシブい・・・わけではなく、実は、「簡易改修工事費助成」の他に、「耐震改修費用助成」というのがありまして、こちらは最大150万円となっています。
つまり、簡易改修だけではなくて、本格的にガッツリ改修してほしいというのが渋谷区の願いなんじゃないかなと思います。知らんけど。
練馬区は、耐震診断(一般診断または精密診断)の助成金が8万円から12万円に大幅アップです!
こちらも品川区同様、とにかく耐震診断だけでもしてくれ〜〜〜という想いが伝わってくるようですね。
練馬区では、耐震改修の相談会も開催されているそうなので、「地震に備えてどうしたらいいかわからない」「家が揺れて困っている」という方は参加してみるといいかもしれません。
それでは最後に耐震今日のひとこと。

助成金制度が、ご自宅を「家族を守ってくれる家」にする、一つのきっかけになったらいいな、と思います。
というわけで、東京23区の2021年度(令和3年度)耐震リフォーム助成金制度についてご紹介しました。
何も変わらなかった区が14区、それ以外の区が9区という感じですね。
なお、情報に間違いがないように十分注意していますが、詳しくはリンク先のデータソースをご確認ください。
それではまた来年お会いしましょう!